さて、今回起きたクレジットカードの不正利用の話を
数回に分けて書いて来ましたが、
実は初めての不正利用は2011年の12月に経験していました。
その頃のことは忘れもしませんが …
12月の初めから何度も日中自宅に電話が掛かってきていて、
留守電も残っていないしフリーダイヤルだから特に気にせず。
カードの利用明細は郵送で来ていたけれど、あんまり見てなかったんだよね。
そしたら翌月のお支払いの日に残高不足で引き落とし出来なかったみたいで
今度は留守電が入っていたのね。
残高が不足するような買い物してないし、何言ってんの!?くらいの
感じだったんだけど、連絡してみたら。
12月の初めに楽天で50インチのテレビ購入されましたか? と。
ほわぃ? ってな感じですよ。
(ネットでテレビなんて買わないしー。)
買ってないことをお伝えしたら、楽天の購入履歴を見るように言われ、
サイトを見たら、買ったことになってるの!!!
しかも、配送も完了していて、配送先は名古屋で、
購入の確認メールだとかそういうものが携帯のメールに行くように変更されてて、
自分の携帯番号じゃないし、一気に青ざめましたね。
え、えっと、これは、どうしたら???
と半泣き状態でお聞きしたら、
不正利用だと言うことが分かればご請求は行かないの大丈夫です。
と、優しいお姉さんの一言。
女神さまのように感じられた瞬間でした。
改めて、知らない場所に住んでいる私の名前を使ったその人の
送り先や電話番号などの情報をお教えして、
楽天のお店の名前や連絡先をお伝えしたら、
あとはこちらで処理しますので、大丈夫ですからね! と、
とても温厚なお姉さんは泣きそうな私を安心させてくれたのでした。
その後、すぐにカードは新しい物に変えられ、
(その頃は再発行に1週間くらいかかったかも)
少し経ってその後の経過の連絡が来たのですが …
無事に処理が終わったのでテレビの金額を除いたご利用額を
改めて引き落としさせていただきます。と …
すごいね、さすがだね、って感じでした。
犯人を特定することは難しいけれど、楽天のサイトにあった送り先の
情報は警察に被害として行くような話はしていました。
住所が分かってるから、そこにいるような気はしますけどね ……
このケースはその頃増えていた不正利用で、
サイトでカードで買い物をするとカード情報を保存してしまいますよね。
だからサイトにログインさえ出来ればカード決済出来てしまうわけです。
今ではセキュリティコードを入れたり、もう1段階チェック機能が付く
サイトが多いですが、その頃はそんなこともなく、
何らかの方法で他人のIDでログインして、買い物して、
自分の住所に送って、支払いはカードで、みたいな。
表札がない家も多いから配送当日にそこにいれば受け取れるらしく、
そうやってタダで手に入れてすぐに売るそうで。
楽天ではあの頃結構被害があったようなんです。
それからというもの、カード情報は保存せずに、
面倒でも毎回入れるように気を付けておりますが …。
今回は未遂だったけれど、数字16桁なんて
どうにかしたら合うのかもしれませんね。
利用明細もちゃんと見ないとダメだよね …
この時はたまたま口座にその金額入ってなかったから良かったけど、
入ってたらそのまま引き落とされてたよね …。
引き落としの口座が給料の口座じゃなくてよかった!と
胸を撫で下ろした苦い経験です。
今でも楽天の購入履歴にはその50インチのテレビが買われたことに
なっているんですよね。
いつまでも残っていて、イヤなんですけどね。
でも、これからも気を付けないとですね。
みんなもくれぐれも気を付けてくださいね♡
これにて完結。
ほな~~
えー、怖いね。残高不足でよかったね。私も、カード登録してあるのがあるからこれを読んですぐ削除しました。カード明細も、見たり見なかったりだからこれからはちゃんと見るようにします。お互いに気をつけようね。
katakurikoさん、そうなのよ~。
お金持ちだったら知らずに払ってたよね。
カード情報はホント、面倒だけど、削除した方がいいよね。
お互い気を付けようね。